56623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

承知のように、チッソ県債問題につきましては、昭和五十三年十二月の第一回県債発行以来、県議会執行部一体となって、県選出国会議員の御支援、御指導も得ながら国に対しいろいろの要望を重ねてきたところであります。このいわゆる保証問題につきましては、県民の不安を払拭いたしますためにも、ぜひ国に明確な方針を出してもらうよう要望を続けてまいりましたことも御承知のとおりであります。

熊本県議会 2045-06-01 06月07日-01号

県政の重要課題であります水俣病対策につきましては、御承知のとおりなお多くの難問が山積いたしておりますが、かねてより県議会議員各位並びに県選出国会議員の方方に特段の御配慮を賜り、患者救済の促進、地域経済社会の安定に鋭意努力を重ねてまいっているところであり、関係各位の御尽力に対し、この機会に改めて厚くお礼を申し上げます。 

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

自律的な安全保障体制構築に賛成の人も反対の人も、また党派の違い、立場の違いを超えた取組が必要であり、外交安全保障には与党も野党もないという信念を持って活動している国会議員、地方議員も少なからずおります。  国民の理解市民理解を得るために国政を担う国会議員が、徹底討論、議論していくべきであると考えております。  よって、意見書の提出は不要と考えます。  

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

◎近藤 財務部長  今笠井委員がおっしゃったとおりで、私たちが一番言いやすいのは全国市長会なんですけれども、それ以外にもあらゆる場面を通じまして、いろんな会議もありますし、市長、副市長はほかの国会議員にも会う機会もあると思いますので、そういった機会を通じても、ぜひ声を出していきたいと思います。  

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

それから、シンポジウムの件でいいご提案いただきまして、またこちらに来てもらう、それも何らかの形でやっていきたいと思いますし、多分、馳知事は特定の人物の方ですけど、県の東の人にある県議会先生国会議員先生かと思いますけど、随分と東のほうの方にもお世話になったんで、東のほうにも来たいと、いつかの新聞記事に載っておるのを見ておりますので、そういうのも活用して、また来てもらうのもいいかなと思います。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯小池知事 国会議員時代から、様々な議連を立ち上げたり、女性活躍少子化対策に取り組んでまいりました。そして、都知事就任後、チルドレンファースト社会実現に向け、これまで重ねてきた子供女性政策実践に加速度的に取り組んでおります。スピードが問題だと、そして覚悟が問題だと、私は常々思っております。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

しかし、これは厚生労働省省令によって紙のタイプでの発行が決まっておりましたので、我が党の国会議員と連携を取りながら、令和二年四月に省令改正を国の方で行っていただいた上で、そして、私は都議会で、一般質問の中で速やかにカード化をと求めて、令和二年十月に、東京都ではカード型の発行が開始されました。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯小池知事 私は、国会議員時代から婚活街コン推進議員連盟を立ち上げたり、また、数多くの議員連盟、ほかにもございます。そこでは女性活躍少子化対策に取り組んでまいりました。  チルドレンファースト社会実現こそ未来への投資だと、そうした考えの下で、都知事に就任いたしましてからは、これまで重ねてまいりました子供女性政策実践に加速度的に取り組んでまいったところでございます。  

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

国会議員を通して、国へとつなげているところです。 酪農家の声としては、持続可能な施策が欲しい、今の窮状を打破するにはスピード感を持ってほしいとの痛切な声でした。これまでに本市は、素早い対応で酪農への支援をしてきていることは承知しておりますが、そうした支援が生かされ、酪農経営の継続につながっていく必要がございます。 そこで、市内酪農家現状認識について伺います。 

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

令和  年  月  日                        議   長   名 提 出 先   衆議院議長   参議院議長   内閣総理大臣   財務大臣   文部科学大臣   厚生労働大臣   内閣官房長官 協力要望先   県選出国会議員 △議第3号   不登校児童生徒に対する多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立を求める意見書 上記の議案を別紙のとおり徳島県議会会議規則第14

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

政治活動用ポスターに掲載された弁士の全てが同一選挙立候補予定者でない場合、例えば市議会議員選挙への立候補予定者国会議員都議会議員市長などと掲載されたものは政党等政治活動用ポスターとして判断されるもので、公職選挙法上問題ないものと認識しております。

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

それにサポートする形で、県会議員が、国会議員がという、膨らませた政治力がそうさせるのだと私は思います。でも、そうならない場合には、これはあくまでも市長の判断でしょうが、いつか申しましたPFIという方法をどうお考えでしょうか。 ○議長津田修君) 須藤市長。 ◎市長須藤茂君) PFIをはじめいろんな方法があります。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

また、新たな産業集積拠点構築に向けたカーボンニュートラルポートの形成には、国・県の支援が必要不可欠であることから、その実現に向けた新たな施策環境整備推進要望事項に加えまして、今年度も引き続き、国土交通省をはじめとする国の関係機関並びに地元選出国会議員を直接訪問し、意見交換等を交えながら要望活動を行ってきたところでございます。 

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

憲法第99条は、「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあります。市長市職員、そして私たち市議会議員も、憲法尊重・擁護の義務があるんです。憲法の精神を最大限に市政に生かし、市民のための公正・公平な市政を行っていく必要があると考えますが、市長の御所見を伺います。  次に、2 恒久平和への願いについてです。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

そういう問題もありますけれども、広島県と愛媛県が協力し合って、地元国会議員も含めて取り組まなければ、前に進まないと思いますから、長期的な課題として取り組んでいただきたいと思っているところです。  時間もまいりましたので、残りの私の質問は明日に回したいと思いますが、どうぞまた知恵を貸してもらって、呉地域が少しでも発展するように御協力いただきたいと思います。以上です。ありがとうございました。   

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

これは私が質問してからすぐホームページ記事を上げられたりして、時間のタイムラグで既にあるよというふうにお答えになるんですけれども、私が思ったのは、議員のSNSで「日進市の市長ほか各部署担当者、ほか議員が、農林水産省、総務省観光省を訪問」というふうに書いてあり、政治家以外では本市から7人の部長級職員が同行していることを国会議員の秘書のホームページから知ったということで、疑問に思って今日質問するわけなんですね